【九電本店に「プルサーマル」再稼働反対申し入れ!MOX燃料の装荷予定量などをその場で答えられず。住民・自治体に知らせていない無責任さも露わに】

10月17日、九州電力が玄海原発3号機を危険な「プルサーマル」で再稼働でしようとしていることについて抗議の申し入れを行ってきました。

9月28日の佐賀県議会原子力特別委員会において、九電の山元春義取締役は玄海3号機をプルサーマルで再稼働すると明言しました。

私たちは--
・核燃料サイクル政策が完全に破たんする中、プルサーマルの継続はまったく意味のないことであること
・猛毒放射性物質プルトニウムを使うプルサーマルは住民を実験台にするようなものであること
・使用済みMOX燃料という一層厄介な「核のゴミ」の処理方法も未解決であること
・福島第一原発3号機もプルサーマルであったが、その検証もまったくなされていないこと
・MOX燃料の品質データについて真っ黒にされるなど隠されたままであること
--などの理由から、プルサーマルからの完全撤退と再稼働中止を求めました。

申し入れには市民20人が集まり、12団体連名の申し入れ書を交代しながら読み上げた後、石丸初美代表は
「プルサーマルの危険性を世界の科学者も心配してきた。そのリスクを全部地域の人や国民におしつけてしまっては困る。データの公開を求めても真っ黒塗の資料ばかりで、安全の立証はされていない。私たちの思いを真摯に受け止めていただきたい」と訴えながら、九電に手渡しました。
対応した九電エネルギー広報グループ課長は「上層部に伝えます」とだけ答えました。
(前もそうでしたが、自社幹部のことを「上層部」と言うんですね…)

九電は佐賀県議会で、MOX燃料について「これまでの16体に加えて新たに16体、合計32体を装荷する予定である」こと、佐賀県と玄海町の事前了解が必要であることについて「一概には言えないが、今までの感覚では必要ないのではないか」と表明していました。

これらについて事実確認をしようと質したところ、九電課長は
「新聞に出ている範囲内でしか分からないので、確認してから後日回答する」と回答しました。
私たちは「社を代表してここにきている広報課が『新聞でしかわからない』とはどういうことだ。私たち住民の命がかかったこれほど重大な問題についてあまりにも無責任だ」とあきれ果てました。

澤山保太郎・裁判の会共同代表は
「MOX燃料をどのぐらいの量を使うのかは重大なことだ。佐賀県庁に尋ねたが、数を増やすことについて確認がとれないということだった。唐津市は従来どれだけ使っていたかということも全然知らなかった。今回も増やすかどうかもわからないと言っている。玄海町で尋ねたところ『16本だ』と職員が言ったと思ったら、その隣にいた管理統括官が『いや24本だ』という答えがかえってきた。全然説明していないではないか。
石油などとも違って、非常に危険な核燃料だ。原子力規制委員会にどういう内容のものを燃やすのか確定しているはずだが、関係市町、佐賀県、玄海町、唐津市との安全協定上の重要な内容であるにもかかわらず、それを知らない、知らせていないというのは無責任じゃないか。
国に許可をもらえばいいということではない。被害をこうむるのは県民、国民だ。国民に真っ先にどんな燃料を使うのかということを説明する必要がある。
そういうことができないようだったら、稼働させるべきじゃない!」と糺しました。

11月には2時間の交渉の場の調整をかねてから要請しているので、その日程調整を再度強く要請しました(これまでもズルズル引き延ばされてきました)。

先日14日の玄海町長への要望行動の中で、「事前了解」について質したところ町管理統括官は「事前了解が必要となる」とはっきり言われました。
九電が県・町の了解もなく勝手にできないこと、九電や県との交渉などで確認・追及していきたいと思います。

核燃料サイクルは破たん。
犠牲はすべて住民に。
プルサーマルからの徹底を!再稼働の中止を!


玄海原発のプルサーマルから完全に撤退し、再稼働中止を求めます

2016年10月17日
九州電力(株)代表取締役社長 瓜生道明 殿
玄海原発プルサーマルと全基をみんなで止める裁判の会
玄海原発反対からつ事務所/プルサーマルと佐賀県の100年を考える会
原発を考える鳥栖の会/今を生きる会/風ふくおかの会
原発知っちょる会/戦争と原発のない社会をめざす福岡市民の会
たんぽぽとりで/東区から玄海原発の廃炉を考える会
福岡で福島を考える会/あしたの命を考える会
 
 去る9月28日、佐賀県議会「原子力安全対策等特別委員会」に出席した九州電力・山元春義取締役は、玄海原発3号機でMOX燃料を使用するプルサーマルを継続する意向を示しました。
 核燃料サイクルの要とされた高速増殖炉の原型炉「もんじゅ」は、1995年、メルトダウン寸前まで至ったナトリウム事故を起こし、初臨界から22年間、実働わずか250日で1兆2000億円もの莫大な予算が投じられ、事故後は毎年約200億円の維持費を要してきましたが、何の結果も残せぬままに、今年から廃炉に向け動き出しました。この廃炉作業には、諸外国の例をみると1000億円以上を費やすことになります。このように、もんじゅ及び六ケ所工場の再処理も全く見通しも立たない状態にあることは、国の「核燃料サイクル政策」が完全に破たんしていることを示しているに外ならず、この時点でプルサーマルを継続する意向を示すなど、暴挙の発言というしかありません。
 
 そもそも、プルサーマルは使用済みウラン燃料(核のゴミ)を再処理し、抽出したプルトニウムをウランと混ぜ焼結させて出来上がったMOX燃料集合体を入れて従来の軽水炉で燃やすことで、燃料のリサイクルと言っていますが、核のゴミの中から僅か1%程度のプルトニウムの再使用をするに過ぎず、使えるウラン資源や核燃料の量がリサイクルで循環して使い続けることができるわけではありません。
 プルサーマルの中心となるプルトニウムは、核兵器の材料であり、超危険な猛毒の放射性物質です。諸外国の核物理学の専門家からは、制御棒の効きが悪くなり、事故時の放射能被害の範囲は4倍になると警告されています。住民を実験台にしながら、リスクだらけのMOX燃料を九電が無事に消費できたとしても、使用済みMOXという超猛毒核廃棄物がまた溜まっていきます。その処分方法も明記することもできないという法律違反を見逃すこともできません。
 こんな何の意義を見い出せない「プルサーマル」を玄海原発で日本初の商業運転実施するにあたって、住民を賛成誘導するために、やらせ動員して仕込み質問を企てたことを私たちは決して忘れません。説明責任は果たされず、私たちは理解も納得もしていません。また、福島第一原発の破壊された3号機もプルサーマルでしたが、その後の現場検証もされず、プルトニウムの行方は全く明らかにされていません。
 
 今回、九電は玄海3号機において燃料棒193体のうちMOX燃料をこれまでの16体から2倍の32体に増やして装荷しようとしています。量の変化が質の変化を招き、危険も倍増しかねません。これは佐賀県や関係市町と事前協議、事前了解も必要となる重大な問題です。
 
なお、九州電力の使用したMOX燃料はアレバ社のメロックス工場で製造されたものだと確認しています。関西の市民団体の分析では、MIMAS法によりコジェマ/アレバ社のメロックス工場などで製造されたMOX燃料の製造・品質管理水準は、検査データ不正改ざんをして倒産に至った英国のBNFL社以下でした。市民はアレバ社へ品質管理データの公開を要求していますが、未だ答えが返って来ていません。アレバ社と同様に九州電力にも、私たちはメロックス製MOX燃料の自主検査内容を「安全」の証拠として出すように要求しましたが、公開を拒否されました。原発の基本的な安全性に係る事項について必要な情報公開をせず、安全立証責任も果たさずMOX燃料を使用し再稼働を企む九州電力という事業者を私たちは全く信用することはできません。
 ここに、私たちは九州電力に対し、玄海原発のプルサーマルから完全に撤退し、再稼働を中止するように求めます。
 
連絡先:玄海原発プルサーマルと全基をみんなで止める裁判の会 
ダウンロード
2016年10月17日 九電宛 プルサーマル抗議
「玄海原発のプルサーマルから完全に撤退し、再稼働中止を求めます」
20161017九電プルサーマル抗議.pdf
PDFファイル 252.2 KB

■報道

◆NHK佐賀放送局

【住民G玄海再稼働反対申し入れ】(10月17日 18時30分)
https://youtu.be/talx7KyIS0o
再稼働に向けた国の審査が大詰めを迎えている佐賀県の玄海原発3号機で、九州電力がプルトニウムとウランを混ぜたMOX燃料を使うプルサーマルを継続する方針を示したことについて、住民グループが、17日、九州電力に対して、プルサーマルから撤退し、再稼働を中止するよう申し入れました。
玄海原発3号機をめぐって、九州電力は、先月28日の佐賀県議会で、使用済み核燃料を再処理してプルトニウムを取り出し、ウランを混ぜたMOX燃料を使うプルサーマルを継続する方針を示しました。
これについて、原発の運転に反対する福岡市や佐賀市などの12のグループのあわせておよそ20人が17日、福岡市の九州電力本店を訪れ、担当者に申し入れ書を手渡しました。
申し入れ書では「プルサーマルの中心となるプルトニウムは、危険な放射性物質であり、使用済みMOX燃料の処分方法も明確になっていない」としたうえで、「プルサーマルから完全に撤退し、再稼働を中止するよう求める」としています。
これに対し九州電力の担当者は「上層部に伝えます」と答えました。
申し入れを行ったグループの石丸初美代表は「プルサーマルは安全性も立証されておらず、住民にとって不安でならない。何かあれば私たち住民が悲しむことになるので、今後も事あるごとに訴えていきたい」と話していました。